メニュー 閉じる

非破壊検査員

業務内容

構造物の劣化を探る非破壊検査
非破壊検査は、建築物や橋梁などの構造物の劣化状況を把握し、耐震性を確保するための重要な手段です。
エックス線探査や電磁波レーダー検査を用いて、構造物を破壊することなく潜在的な危険性を探査し、超音波探傷検査やコンクリート圧縮強度検査を通して詳細な診断を行います。検査結果に基づき、最適な補強や修理工事を提案し、構造物の強化を図ると同時に、解体を避けることで廃棄物の削減にも寄与します。これにより、環境への負荷を軽減し、持続可能な社会の実現に貢献します。
数多くの耐震補強や改修業務に携わる中で、当社は豊富な経験と実績を積んでまいりました。全国各地の様々な構造物の強化に日々貢献しており、安心・安全な日常生活を支えるための基盤づくりを行っております。また、お客様のニーズに応じた的確なサポートを提供し、インフラなどの構造物の長寿命化に貢献しています。
当社では、業界未経験者はもちろん未経験者のご応募も歓迎いたします。未経験の場合には社内でアカデミー教育(基礎知識教育)を1ヶ月程度行い、その後、先輩に同行して数力月間OJTを受けていただく中で、業務に必要な知識やスキルを取得できるため、安心して仕事に取り組んでいただけます。

1日の流れ

現場(新規)入場

初めての現場では、現場事務所にて新規入場者教育を受けます。
工事現場でのケガは、現場に慣れていない状況で発生するケースが非常に多く、非破壊検査の作業は1日で完了することが多いため、特に安全面に留意する必要があります。

現場朝礼

ラジオ体操、KY活動などを行います。事前にもらった情報と現場の状況が異なる場合もあるため、探査を実施する前に現場担当者との打合せを作業開始前に行います。

探査の実施

探査中に誤って落下することがないよう落下防止の養生を十分に行い、特に高所作業は慎重に行います。機械は水には弱いため、水中に落下さすることがないよう注意します。また、探査データだけではなく、探査の状況や探査結果を写真に収めておきます。作業の合間には適度に休憩を取ります。

社内での報告書作成・翌日の資料準備

探査機を倉庫に返却し、探査データをPCに取り込みます。専用ソフトを使ってデータを出力し、報告書としてまとめます。CADを使用して配筋図を作成することもあります。現場では確認できなかったものがデータ上では確認できる場合があるため、その都度修正します。報告書が完成したら再度チェックを行い、校了後、印刷して担当者へ渡します。

現場で円滑な作業が行えるよう事前に探査箇所、探査範囲、探査環境などの情報を考慮した探査計画を練り、CADを用いて簡易的な探査図の作成を行います。探査報告書にどのようなデータが必要か、現場でどのような探査を行うかを想像し、現場で書き込めるレイアウトを意識した探査図を作成します。

機器の点検・片付け・翌日の段取り

非破壊検査事業課では社内すべての検査機器を管理しています。前日に翌日の現場内容を確認し、機器の準備や当日使用していた機器の点検・整備も行います。次回使用する際に不具合がないようチェックシートに沿って確認し、作業終了となります。。

先輩社員の声

失敗の先に光がある

非破壊検査事業 川上圭亮

知識や経験が重要な仕事ではありますが、先輩方が自身の失敗談を交えて教えて下さるので、互いに聞きたいことを聞きやすい雰囲気があるのがとても有難いです。機械を使って探査してデータを取ると言っても、実際は思うようなデータはなかなか取りづらかったりします。非破壊検査とはまさにtrial and errorの繰り返しなのですが、見えなかったものが少しずつ明らかになっていく様は、お宝探しのようで面白いですよ。

募集要項

仕事内容 コンクリート内部の鉄筋探査やアンカー鉄筋の引張強度試験、コンクリートの物性試験、調査・試験後の報告書作成など
求める人材 非破壊検査・鉄筋検査などの経験者
エックス線作業主任者有資格者
未経験の方はアカデミー教育(基礎知識教育)を受けていただきますので、技術者を目指したい方、歓迎いたします。
勤務地  ■京都本社
京都市南区上鳥羽金仏町36番地
※マイカー、バイクでの通勤可
■東京支店
埼玉県八潮市新町184番地2
※マイカー、バイクでの通勤可
勤務時間 8:00~18:00(休憩120分) / 9:00~18:00(休憩60分) ※実働8時間
給与 月給30~45万円(試用期間有り)
経験・能力・資格等を考慮の上決定します
諸手当 資格手当、役職手当、車両運転手当 他
休日 完全週休2日制(土日祝日)
その他:GW、夏季、年末年始、会社カレンダーによる(125日)、計画有給休暇含む
福利厚生 各種保険、昇給、賞与、退職金共済、従業員共済会、寮社宅(一部負担有)、制服貸与、社用車貸与、社用携帯端末貸与、会員リゾート施設利用可など
ご応募はこちら