安全への取組み
安全大会
全員参加で優秀な方々を讃えます
毎年、全社員および協力業者の皆様が参加します。安全のためのチェック項目や行動基準を全員で確認し、 毎回優秀な方々を表彰し讃えています。同時に、現場の意見交換やコミュニケーションの場ともなっており、 事故のない職場を目指し全員で取組んでおります。
第10回安全大会
2020年10月16日、京都テルサにて「第10安全大会」を開催致しました。 コロナ禍の中とあってソーシャルディスタンスを十分に配慮し、 例年より倍以上の広さの会場を用意、リモートアクセスでの参加も奨励し、コロナ対策には万全の用意周到を期して、従業員の参加はもちろん協力業者の皆様もお招きしました。 ご参加頂いた皆様には大変感謝しております。
第9回安全大会
2019年10月18日(金)に京都テルサにて「第9回安全大会」を開催しました。 「危険予知活動の徹底による災害防止」を安全スローガンに、安全衛生委員会委員長より「状況分析と予防措置」と題した業務災害事例報告と 安全衛生に関するDVDも全員で視聴し、日々の業務における危険予知活動を周知徹底いたしました。 災害のない職場を目指し、当社従業員をはじめ協力業者の皆様もご参加頂きました。
第8回安全大会
2018年10月11日(木)に京都テルサにて「第8回安全大会」を開催しました。 今回は安全衛生に関するDVDも全員で視聴し、安全に対する意識向上に努めております。 「送出し教育の徹底による災害防止」を安全スローガンに、 災害のない職場を目指し、当社従業員をはじめ協力業者の皆様もご参加頂きました。
第7回安全大会
2017年9月26日(火)に京都テルサにて「第7回安全大会」を開催しました。 「送出し教育の徹底による災害防止」を安全スローガンに 災害のない職場を目指し、当社従業員をはじめ協力業者の皆様もご参加頂きました。
第6回安全大会
2016年10月18日(火)に京都テルサにて「第6回安全大会」を開催しました。 災害のない職場を目指し危険予知トレーニングや事故の危険性の再確認を行い安全への知識を高めてまいります。