耐震補強工事
橋梁・橋脚の補強工事

-
コンクリート巻き立て工法
既存コンクリートの周囲に鉄筋コンクリートを増し打する工法で、じん性や耐力の向上を図り、粘り強い構造とする工法です。
-
鋼板巻き立て工法
橋脚の巻き立て補強に用いられ、ボルトで固定した補強鋼板とコンクリートの間隙にグラウト材やエポキシ樹脂を注入接着し耐力を補強します。
-
連続繊維シート工法
連続繊維(炭素繊維・アラミド繊維)をエポキシ樹脂で含浸・積層することで鋼鈑補強と同等以上の補強効果を発揮します。
-
鋼板接着・増桁補強工法
床版補強に用いられ、ボルトで固定した補強鋼板とコンクリートの間隙にエポキシ樹脂を注入接着し耐力を補強します。
-
落橋防止工法
地震により橋梁上部構造が落下するのを防ぐことを目的として設ける構造物の取付け工法です。
-
支承取替工法
上部構造からの反力を下部構造へ伝達する重要な支承部が損傷した場合、支承部の取替工事を行います。
-
マグネライン工事・PP工法
従来のRC巻き立て工法では施工できない建築限界や河川内の河積阻害が問題になる場所でも施工可能な橋脚補強工法です。
-
マグネライン工事・PSR工法
補強用の鉄筋をRC床版の下面に取付けた後、マグネラインで既設の床版と完全に一体化させる工法です。
-
マグネライン工事・PW工法
水路構造物を対象とし、延命・漏水対策・粗度の改良を目的とした補修工法です。
-
マグネライン工事・補修工法
鉄筋コンクリート構造物を同じ無機質系のマグネラインで補修します。
-
マグネライン工事・防錆工法
長期耐久性のある防錆システムとして全国の構造物の延命に貢献しています。